2024/03 101

日本と韓国の 花に関連する用語:꽃에 관한 용어

おしべ :수술 ガーデニング :가든닝 めしべ :암술 茎(くき) :경, 줄기 高山(こうざん)植物:고산식물 観葉植物(かんようしょくぶつ):관엽식물 球根(きゅうこん):구근 国花(こっか) :국화 巻(ま)きひげ :덩굴손 根(ね)が張(は)る:뿌리가 뻗다 蔓(つる) :덩굴 苗(なえ) :모종 鉢植(はちう)え :화분에 심음, 또 그 초목 盆栽(ぼんさい) :분재 食中(しょくちゅう)植物:식충식물 実(み)が実(みの)る:열매를 맺다, 열리다 実が熟(じゅく)す:열매가 익다 双葉(ふたば) :떡잎 芽(め)が出(で)る:짝이 돌다 萼(がく) :꽃받침 薬草(やくそう) :약초 葉(は)が茂(しげ)る:잎이 무성하다 園芸(えんげい) :원예 刺(とげ) :가시 雑草(ざっそう) :잡초 種子(しゅし) :종자, 씨 種子(たね)を蒔(ま)く:씨를 뿌리다 草(く..

Word power 2024.03.08

日本と韓国の 花の名前:あいうえお順、꽃에 이름 (아이우에어 순서)

アイリス :아이리스 あおい(葵) :아욱 アカシア :아카시아꽃 あかね(茜) :꼭두서니 あさがお(朝顔):나팔꽃 あざみ :엉겅퀴 あじさい(紫陽花):수국, 자양화 あしび(馬酔木):마취목 アマリリス :아마릴리스 あやめ(菖蒲):붓꽃 うめのはな(梅の花):매화 えぞぎく :과꽃 エ-デルワイス:에델바이스 おきなぐさ(翁草):할미꽃 おしろいばな(白粉花):분꽃 おにゆり(鬼百合):참나리 おみなえし(女郎花):여랑화 カーネーション:카네이션 かいどう :해당화 かきつばた :제비붓꽃, 연자화 かすみそう :안개꽃 かたくり :얼레지 からたち :탱자, 기각 カンナ :칸나 ききょう(桔梗):도라지 きく(菊) :국화 きすげ :원츠리 きぼうし :비비추 きょうちくとう:협죽도, 유엽도 きんもくせい(金木犀):금계 くちなし :치자나무 ぐびじんそう :개양귀비..

Word power 2024.03.08

日本と韓国の 色・色彩に関する用語:あいうえお順 ( 아이우에어 순서)

あ(褪)せる :빛깔이 벗겨지다 바래다, 색이 엷어지다 あい(藍)色 :남색 アイボリー :아이보리, 상아빛깔 あお(青)色 :파랑색, 청색, 블루우 あか(明)るい :밝은~, 밝다 あか(赤)色 :빨강색, 레드 あかちゃ(赤茶)けた:퇴색하여 불그스름하게 된 あかちゃいろ(赤茶色):적갈색 あざ(鮮)やかな :선명한 い(生)きい(生)きした:생생한,싱싱한 イエロー :옐로우 いろ(色) :색 いろ(色)つや :윤기 いろあ(色合)い :색조 いろお(色落)ち :샛깔의 빠짐 いろがら(色柄) :빛깔과 무늬 いろつ(色付)け :채색,착색 いろぬ(色抜)き :탈색 うぐいす(鷽)色 :고동색이 섞인 연두빛 うす(薄)い :연한~, 엷은~, 엷하다 うすちゃいろ(薄茶色):담갈색 うすみどり(薄綠)色:연두색 お(帯)びる :띠다, 띤~ おうど(黄土)色 :황토..

Word power 2024.03.05

今日は、二十四節気の啓蟄(けいちつ)ですね。

3月5日(火)今日は二十四節気の啓蟄(けいちつ)ですね。 啓蟄の「啓」は「開く」の意味で、「蟄」は「冬の間、地中に閉じこもっている虫」のことです。 この場合の「虫」は、昆虫に限らず、ヘビやトカゲ、カエルなども含むそうです。 3월 5일(화)오늘은 24절기의 계정이군요. 경칩의 '경'은 '열기'의 의미로, '칩'는 '겨울 동안 지중에 틀어박히고 있는 벌레'입니다. 이 경우의 「벌레」는 곤충에 한정되지 않고 뱀이나 도마뱀 개구리 등도 포함한다고 합니다. ◈ 二十四節気(にじゅうしせっき):이십사 절기 (태양의 황도상의 위치에 따라 정한 음력의 계절 구분) 立春(りっしゅん):입춘 2月 4日(일쯤) 雨水(うすい) :우수 2月19日 〃 啓蟄(けいちつ) :경칩 3月 6日 〃 春分(しゅんぶん):춘분 3月21日 〃 清明(せいめい) :청명 4月 5..

◎ EXP 大切な表現 ≪能力試験一級対策用≫

EXP 중요한 표현 ≪능력 시험 일급 대책용≫ □ あごを だす (顎を出す) :기진맥진한다 □ あしが でる (足が出る) :적자가 난다 □ あしからず (悪しからず) :나쁘게 생각하지 마시고 □ あしでまとい (足手纏い) :거치적 거림 □ あしを ひっぱる (足を引っ張る) :방해를 한다 □ あたまが いい (頭が良い) :머리가 좋다 □ あたまが いたい (頭が痛い) :머리가 아프다 □ あたまに くる (頭に来る) :화가 난다, 열받다 □ あたりさわりのない(当たり障りの無い):지장이 없다 □ あっけにとられる (呆気に取られる) :어안이 벙벙한다 □ ありがとう(ございます)(有難う御座います):고마워요(고맙습니다) □ いけない :안 된다 □ いたします (致します) :하겠습니다 □ いただきます (戴きます) :잘 먹겠습니다 □ いた..