전체 글 685

金持ちは天国に入りにくい?(부자는 천국에 들어가기 어렵다?)

5,378番目手紙の中から (2003年 3月 7日 07時 38分)まめで勤勉でつつましさを生活の基にして熱心に生きて行く者、他人に施しながら人を愛して許しながら生きて行くそのような金持ちを、私がどうして憎み、金持ちは敢えて天国へ来ることができないその苦痛の道を経験しなければならないと、そのように言うのか?貧乏が何の自慢になるのか? 怠けて遊蕩した生活で自分の人生を支えることができなくて誤った生活を送って貧しくて難しく生きる者、それの何が自慢であるということなのか? 私エホバの意志どおりに暮して私に順従しながら暮すことが、私に重要なことであるのである。財物を取り入れようとするその巧妙と邪悪な方法で私の被造物である万民を混同させないで、仕事しながら努力する者の邪魔をするな。貧しい者が祝福受けて天国に行くと言って、路宿者で路頭で眠りながら他人に貰い食いして貧しく暮すことを自慢と思うそのよ..

惨事、果てしなく人間の惨めな現象を見るようになるのだから(惨事、果てしなく人間の惨めな現象を見るようになるのだから)

5,318番目手紙の中から (2003年 3月 3日 19時 52分)私があなたたちに基本、良心を守って生きなさいとしたことをあなたたちが守らなくて、この世に恐ろしい災いが続くのだから、あなたたちが防ぐことができないそのような事故が継続して起きるのである。あなたたちが基本の姿勢であり、基本の人性を間違って人間生命の貴重さを知らず、他人の生命がどれほど偉大であるかを知らないので、そのように険悪な事をあなたたち自らが作り、あなたたち自らが墓穴を掘っているのである。そのように難しい試練と苦痛の中で、それでも基本の姿勢、基本の良心を振り返ってみることが、あなたたちの心の姿勢ではなかったのか? それを見て体験しない限り、あなたたちは絶対に自分の過ち行くことを振り返ろうとはしないし、直そうと思わないし、ただ埋めてしまって覆って行くのである。このすべては、宗教指導者たちが私の民を利己主義者にしていま..

すべてのものの上にある教え(모든 것의 위에 있는 가르침)

5,313番目手紙の中から (2003年 3月 3日 16時 40分)私があなたたちに最初にこの世に送り下したのは、「天に向かって一点の恥ずかしさもない生活をしなさい。」とすることだから、それが今の律法よりも上にあり、旧約、新約、十戒、私の新しい聖書そのすべてより上に存在するのである。それよりさらに偉大なものがなく、もっと尊いものがなく、もっと大切なものがないのである。それを知って、私を信じて私が存在することを信じて善行を施して暮せば、律法がどうであれ、旧約の句節がどうであれ新約の文字がどうであってその内容がどうであって、そしてイエス様の死がどうであれ、その苦痛が何であって復活がどうであるということを、甲論乙駁しながら話す価値がないのである。

私がすなわち道であり真理であり命である(내가 곧 길이요 진리요 생명이니)

5,251番目手紙の中から (2003年 2月 28日 0時 45分)私がイエス様を通じて聖書に記録して伝えたのだから、イエス様は、そのように話したのである。「わたしは道であり、真理であり、命である。だれでもわたしによらないでは、父のみもとに行くことはできない。」 そのように記録して置いたのである。これはあなたたちが、イエス様の前に行ってこそイエス様によって救いを受けるというのではなく、イエス様のような生活を送って、彼が暮して来た前轍をそのまま踏んでイエス様のような姿勢で暮すことが、あなたたちが救いを受けて私のところに上がる道であることを表現したものである。イエス様は、私の命を受けてこの世に来たのだから、イエス様のような考えをしてイエス様のような心で生きて行く者だけが、私のところに上がることができるし救いを受けるという、そのような意味であることを知らなければならないのである。イエス様が..

万民がすべて私エホバと一つになると(만백성이 다 나 여호와와 하나가 되어야)

5,250番目手紙の中から (2003年 2月 28日 0時 36分)私から選ばれた私の民であるあなたたちは、私エホバと一つにならなければならないし、また私が創造した万民であるあなたたちが、すべて私と一つにならなければならないということを忘れてはならないのである。そういう生活こそ人間のこの世を超越して、私エホバの国へ来て暮すことである。これがまさにあなたたちが行かなければならない道であり、今、生活の空間を超えて私に来る道に立ち入る生活をしなければならないことを知らなければならないのである。私から選ばれた民であり、私の新しい聖書を読んで目覚めて講論を聞く民、あなたたちはもう人間のこの世に生きるそのような生活ではなく、人間のこの世のその空間を越えて、私エホバが存在する天国のこの世を見ることができなければならないのである。そして、そこで生きる生活をしなければならないのである。あなたたちは、い..

敢えてサタンや魔鬼も近接することができないのである(감히 사탄이나 마귀도 근접하지 못하느니라)

5,211番目手紙の中から (2003年 2月 25日 15時 27分)あなたたちが今生きて行く生活がどんなに誤った道に行っていて、悪い子として悪のどん底に陥って生きて行くとしても 怖がらず恐れるな。あなたたちは変わることができるし、変化して私に帰って来る機会があるのだから、今、挫折するとしても恐ろしがるな。あなたたちは、みんなまったく同じ私が愛する私の息子、娘であるとしたのだから、あなたたちが悔い改めて反省して、そして私が最後の時代に私の聖霊を載せて下す私の新しい聖書を読んで目覚めて、私が成そうとするその意志にしたがって行って暮せば、私エホバはいつもあなたたちを待っているということを忘れてはいけないのである。私は、どのような状況でも、どのような時点でもあなたたちを捨てたり手放すことはないのである。家族単位で祈って、一人で祈って、そして静かに私エホバに来る道が何であるかを、私の聖書を精..

独身主義(독신주의)

5,154番目手紙の中から (2003年 2月 23日 07時 27分)あなたたちは、出家すると言ってさびしい独身の道を行くことが宗教であり信仰の道だというが、それはまず肉のこの世にある親の心を痛める行為だから、そのこと自体過って始めることである。男女が会って家庭を成して子孫を成しながら生きて行くようになっていることを、信仰の道であり宗教指導者の道に行くと言って、家庭を忘れて独身主義で一人で行くことは、家庭を持った人々のその心を知らないのである。家庭を持たない者は、家庭を持って生きて行く人の苦衷と試練を絶対に知ることができないし、その意味を知り得ないのである。夫婦間の愛が何であり、難しくて大変な時に互いに力を合わせて暮すことが何であり、子を愛する親の愛が何なのか、それ自体も知らないのに、宗教指導者の道に行くと言って独身で一人で暮すことは、万民を目覚めさせる指導者として本当に万民といっし..

最後の天国の席を譲歩する者になって(마지막 천국의 자리를 양보하는 자가 되어야)

5,127番目手紙の中から (2003年 2月 22日 0時 19分)天国へ行く席が一つ残った時、最後のその一つでも譲歩する人にならなければならないのである。弟子のあなたたちが、本当にそのような心で生きて行く時、私に来ることができる民であり、私から選ばれた私の息子、娘であり、万民を救うことができる資格があるのである。

死んだ者が声を聞いて墓地から生き返える役事(죽은 자가 음성을 듣고 묘지에서 살아나는 역사)

5,076番目手紙の中から (2003年 2月 19日 09時 12分)「死んだ者たちが、私の声を聞いて生まれ変わって天に持ち上げられる」と言うその意味を、あなたたちは知らないといっても、あなりにも知らないのである。私エホバの意志に逆らって私が行うことにしたがわず、肉の生活で罪を犯して暮すのが、今、生きながら死んだ者である。今、肉のこの世で天使のような生活を暮すことができなくて罪を犯して邪悪な行為をしながら暮す者たちが、まさに死んだ者であり地獄に行きつつある者である。そして、そのような者たちが私の新しい聖書に接して読んで目覚めて、私が下した戒めのとおりに暮そうと努力する心の変化を成して、生活の変化を成して、愛を施しながら生きて行くことが、まさにどういうことか? 肉の地獄のこの世から生きた者に変化することだから、私の声を聞いて私の息子イエスの声を聞くのである。今、私を呼ぶことができる地上..

モーセの奇跡、イエス様の奇跡を受け継ぐ民(모세의 기적, 예수의 기적을 계승하는 백성)

5,075番目手紙の中から (2003年 2月 19日 09時 02分)あなたたちが、私の意志に従順に私の戒めを守って行う時、私からすべての奇跡を成すことができる、そのような役事の中に住むことができるのである。私が下すすべての戒めを守ってそのまま役事する時、あなたたちがそのように渇求した天に上がる道を見ることができ、私の息子イエスが成した奇跡、モーセの時代に成した奇跡をあなたたち自らすべて成すことができ、役事することができるということを知らなければならないのである。私エホバの意志に順従しながら私エホバから下されるすべての遺業を受け継ぐ民は、なんだったか? 私の息子、娘であり、真の私の息子、娘であるあなたたちがそのすべての役事を成す機会を得るようになるのである。あなたたち自らその奇跡をあなたたちのものとして作ることができ、あなたたちの前にその奇跡の役事が成り立ち、その恩恵と栄光を受けるそ..