2024/04 19

生活が映画のように 撮影されているのである( 삶이 영화처럼 촬영되고 있느니라)

一個人がこの世に生まれ出て成長し 今まで暮して来た記録を 映画のフィルムのように万人に放送するとする時、 自分の行動が恥ずかしくなく 堂堂と頭をあげることができる者が どれぐらいいると思うのか? 君たちが死んで私の前に来た時、 多くの天使とサタンが注視する前で 君たちが暮して来た生活の行動と心の考えまでも 映画のフィルムのように見えるのである。 そういう審判の時間があるので 君たち自ら、犯した罪に対して行くべき道を捜して行くのであり、 私が、君たちを審判して行きなさい、来なさいと言うのではない。 386番目の手紙の中から (2000年 6月 7日 20時)

初めての青瓦台

昨日韓国は、国会議員選挙のため休日であった。私は、30年以上韓国に住んでいますが、日本国籍のため投票権がないので、妻が、投票をした後、久しぶりに景福宮に散歩に出かけた。景福宮というのは、朝鮮王朝の王宮である。日韓併合時代には、この王宮の入り口に、朝鮮総督府という石造りの立派な建物がありましたが、解体され、今も王宮の復元工事が続いているようです。ただ、復元された部分は、木材も石材も新しく作ったことが露に分かります。ソウルには、王宮は幾つかありますがその中で最も大きいのですが、世界文化遺産には登録されいないようです。日本の歴史建造物の復元とはちょっと違うようですね。 地下鉄の景福宮の駅で降りて、地上に出ると、観光客であふれていました。韓国服のレンタルショップがたくさんあって、外国からの観光客の多くが、韓国服を着て写真を撮っていました。 景福宮の後ろに、青瓦台という建物がある。これは、大統領..

◈ 酒(술) の関連語(관련 단어)

日本酒(にほんしゅ) :정종, 일본술 清酒(せいしゅ) :청주 ビール :맥주 生(なま)ビール :생맥주 焼酎(しょうちゅう) :소주 濁(にご)り酒(ざけ) :탁주 高級(こうきゅう)濁り酒:동동주 ドブロク :막걸리 梅酒(うめしゅ) :매실술 法酒(ほうしゅ) :법주 チューハイ :소주에 과즙과 탄산을 타서 묽게 한 것 洋酒(ようしゅ) :양주 ウィスキー :위스키 ブランデー :브랜디 ワイン :와인, 포도주 シャンペン :삼페인 コニャック :코냑 ジン :진 ウオッカ :워커 高麗人参(こうらいにんじん)酒:고려인삼주 高粱酒(こうりゃんしゅ):고량주 カクテル :칵테일 水割(みずわ)り :물을 타서 묽게 한 것 オンザロック :얼음을 넣는 양주 屋台(やたい) :포장마차 飲(の)み屋(や) :술집, 목로주점 居酒屋(いざかや):선술집, 목로주점 爐..

Word power 2024.04.06

◈ 寿司屋(鮨屋) 스시야

寿司(すし)・鮨(すし):초밥, 생선초밥 刺身(さしみ) :생선회 握(にぎ)り寿司(ずし):손으로 쥐어 뭉친 초밥, 생선초밥 手巻(てま)き寿司(し):손으로 김을 말고 만든 초밥 稲荷寿司(いなりずし):유부초밥 海苔巻(のりま)き :김밥, 김초밥 太巻(ふとま)き :태권 초밥 散(ち)らし寿司(ずし):식초와 소금으로 간을 맞춘 밥에 생선 고기 달걀부침 양념한 채소 등 고명을 얹은 초밥 押(お)し寿司(すし)․箱寿司(はこずし):네모난 나무상자에 밥을 담아 그 위에 간을맞춘 생선 따위를 얹고 뚜껑으로 누른 다음 적당한 크기로 썬 초밥 大阪寿司(おおさかずし):押し寿司 江戸前寿司(えどまえずし):江戸(東京)방식의 초밥 バッテラ・鯖寿司(さばずし):바테이라, 고등어로 만든 누름 초밥 鉄火巻(てっかま)き:속에 다랑어와 고추냉이 즙을 ..

Word power 2024.04.06

◈ 間食・飲み物 (간식․ 음료)

おやつ :간식 間食(かんしょく) :간식 干菓子(ひがし) :마른 과자 夜食(やしょく) :야식 生菓子(なまがし) :생과자 羊羹(ようかん) :양갱, 영양갱 饅頭(まんじゅう) :만두, 만쥬 団子(だんご) :경단, 떡 ぜんざい :단팥죽 おしるこ :(새알심 따위를 넣은)단팥죽 大学芋(だいがくいも):맛탕 おかき・かき餅 :얇게 썰어서 말린 떡 甘茶(あまちゃ) :감차 (산수국, 돌외로 만듦) 甘酒(あまざけ) :감주, 단술(재강으로 만듦) 草餅(くさもち) :쑥떡, 떡쑥 따위 풀잎을 넣어 만든 떡 わらび餅(もち) :고사리녹말을 반죽해서 만든 떡 煎餅(せんべい) :구운 납작한 과자(쌀가루 등을 반죽하여 만듦) ぼた餅・おはぎ :찹쌀과 멥쌀을 섞어 쪄서 가볍게 친 다음 동그랗게 빚어 팥소나 콩가루 등을 묻힌 떡 はったい粉(こ)・..

Word power 2024.04.06

<< 꽃 이름>>花の名前 (가나다라 순)

<< 꽃 이름 >>花の名前 (가나다라 순) 갈매나무 ちょうせんくろつばら 개나리 れんぎょう 개양귀비 ぐびじんそう 공작선인장의 일종 げっかびじん(月下美人) 공조팝나무 こでまり 과꽃 えぞぎく 국화 きく(菊) 글라디올러스 グラジオラス 금계 きんもくせい(金木犀) 금낭화 けんまそう 꼭두서니 あかね(茜) 꽈리 ほおずき 나팔꽃 あさがお(朝顔) 난초 らん(蘭) 달리아 ダリア 달맞이꽃 よいまちぐさ(宵待草) 달맞이꽃 つきみそう(月見草) 닭의장풀(달개비) つゆくさ(露草) 데이지 ひなげし(雛芥子) 데이지 ひなぎく(雛菊) 도라지 ききょう(桔梗) 동백 つばき(椿) 들국화 のぎく(野菊) 들장미 のばら(野薔薇) 등나무 ふじ(藤) 라일락, 자정향 ライラック 마취목 あしび(馬酔木) 매화 うめのはな(梅の花) 맨드라미 けいとう(鶏頭) 머위의..

Word power 2024.04.06

◈ 味 (맛)・調味料(ちょうみりょう):조미료

※ 味 (맛) 甘(あま)い :달다 辛(から)い :맵다 塩辛(しおから)い:짜다 すっぱい :시다, 시큼하다 甘酸(あまず)っぱい:새콤하다, 달콤새콤하다 しょっぱい :짜다 苦(にが)い :쓰다 渋(しぶ)い :떫다 濃(こ)い味 :짙은맛 薄(うす)い味(あじ):옅은 맛 水(みず)っぽい :싱겁다 あっさりした :담백한 脂(あぶら)っこい:느끼하다, 기름기가 많다 しつこい :짙다 濃厚(のうこう)な:농후한 さっぱりした :산뜻한 淡白(たんぱく)な:담백한 酢味噌味(すみそあじ):초된장맛 味噌味(みそあじ):된장맛 香(こう)ばしい :향기롭다, 고소하다 甘味(あまあじ) :단맛 美味(おい)しい :맛있다, 맛좋다 まずい :맛이 없다 醤油味(しょうゆあじ):간장맛 塩味(しおあじ) :소금맛 ◉ 関連語句(かんれんごく):관련 단어 지지다 :鉄板で炒め..

Word power 2024.04.03

◈ 調理法․料理法(조리법․ 요리법)

♡ 調理法․料理法 (조리법․ 요리법) 焼(や)く :굽다 炒(いた)める :기름에 볶다 炒(い)る、煎(い)る:볶다 油(あぶら)を引(ひ)く:기름을 두르다 蒸(む)す :찌다 煮(に)る :조리다, 익히다 煮付(につ)ける:조리다 煮込(にこ)む :푹삶다 煮詰(につ)める:바짝 조리다 炊(た)く :밥을 짓다 ゆでる :삶다 さっと茹(ゆ)でる:데치다 揚(あ)げる :기름에 튀기다 温(あたた)める:데우다 沸(わ)かす :끓이다 冷(さ)ます :식히다 漬(つ)ける :담그다 むく :(껍질을)벗기다 薄(うす)く切(き)る:얇게 썰다 丸焼(まるや)き:통구이 塩焼(しおやき)き:소금구이 炭火焼(すみびや)き:숯불구이 蒲焼(かばや)き:(뱀)장어구이 照(て)り焼(や)き:생선에 양념장을 발라서 윤이나게 구움 あぶり焼きにする:불 위에 슬쩍 굽는다 焦(..

Word power 2024.04.03

◈ 日本料理: 和食(일본식 요리)

◈ 日本料理: 和食 和食(わしょく):일본식요리 飲食物(いんしょくぶつ):음식물 懐石(かいせき)料理(りょうり):茶会(다회)에서 차를 권하기 전에 내는 간단한 음식 (요리를 만드는 대로 한가지씩 손님에게 내어놓은 고급요리) 前菜(ぜんさい) :전채, 오드되브르(オードブル) つきだし․お通(とう)し:입매로 처음에 내놓는 간단한 안주 幕(まく)の内(うち)弁当(べんとう):(연극 막간에 먹는)주먹밥에 반찬을 곁들이는 도시락 お節(せち)料理(りょうり):정월이나 명절 등에 쓰는 특별요리 お雑煮(ぞうに) :(정월에 먹는)떡국 おにぎり :주먹밥 ご飯(ごはん) :밥 粥(かゆ) :죽 おもゆ :미음 おかず :반찬 きつねうどん :유부우동 月見(つきみ)うどん :우동에 생계란을 넣은 것 鍋焼(なべやき)うどん:뚝배기우동, 질그릇에 끓인 우..

Word power 2024.04.03