日本語学習資料(일본어 학습 자료) 68

右から読むと、変身します。 오른쪽에서 읽으면 변신합니다.

◇.右から読むと、変身します。 오른쪽에서 읽으면 변신합니다. しか(鹿) 사슴 ⇔ かし(菓子)과자 かさ(傘) 우산 ⇔ さか(坂) 고개 いか(烏賊)오징어⇔ かい(貝) 조개 かお(顔) 얼굴 ⇔ おか(岡) 언덕 すな(砂) 모래 ⇔ なす(茄子)가지 かば(河馬)하마 ⇔ ばか(馬鹿)바보 せみ(蝉) 매미 ⇔ みせ(店) 가게 にわ(庭) 정원 ⇔ わに(鰐) 악어 ◇.左から読んでも、右から読んでも同じです。왼쪽에서 읽거나 오른쪽에서 읽어도 동일합니다. みみ (耳) 귀 もも (桃) 복숭아 つつ (筒) 관, 통 はは (母) 어머니 ちち (父) 아버지 こねこ(子猫) 새끼 고양이 きてき(汽笛) 기적 さかさ(逆さ) 거꾸로 しるし(印) 표시 とまと(トマト) 토마토 みなみ(南) 남 やおや(八百屋) 채소 가게 きつつき(啄木鳥) 딱따구리 しんぶ..

四字熟語(よじじゅくご)あいうえお順;사자 숙어

愛別離苦(あいべつりく) :애별 리고 曖昧模糊(あいまいもこ) :애매모호 悪事千里(あくじせんり) :악사천리 悪戰苦鬪(あくせんくとう) :악전고투 阿鼻叫喚(あびきょうかん) :아비규환 安心立命(あんしんりつめい):안심입명 暗中模索(あんちゅうもさく):암중 모색 唯々諾々(いいだくだく) :유유낙낙 意気軒昂(いきけんこう) :의기 헌앙 意気消沈(いきしょうちん) :의기 소침 意気投合(いきとうごう) :의기투합 意気揚々(いきようよう) :의기양양 異口同音(いくどうおん) :이구 동성 以心伝心(いしんでんしん) :이심전심 一衣帶水(いちいたいすい) :일의 대수 一言一行(いちげんいっこう):일언일행 一言居士(いちげんこじ) :일언거사 一期一会(いちごいちえ):일생에 한번 만남 一日千秋(いちじつせんしゅう) :일일 천추 一念発起(いちねんほっき) :..

三字熟語(さんじじゅくご) 삼자 숙어

靑二才(あおにさい):풋나기 居丈高(いたけだか):위협하듯이 무섭게 화내는 모양 韋馱天(いだてん) :위타천, 걸음이 빠름 異端者(いたんしゃ):이단자 一隻眼(いっせきがん):독특한 식견 違和感(いわかん) :위화감 有頂天(うちょうてん):정신이 없이 기뻐함 似(而)非(えせ) :사이비 音沙汰(おとさた) :소식, 편지 陰陽道(おんみょうどう):음양도 蓋然性(がいぜんせい):개연성 案山子(かかし) :허수아비 画期的(かっきてき):획기적 枯山水(かれさんすい):고산수※1 几帳面(きちょうめん):빈틈없고 꼼꼼한 모양 金字塔(きんじとう):금자탑 形而上(けいじじょう):형이상 下馬評(げばひょう):항간의 소문이나 평판 紅一点(こういってん):홍일점 好好爺(こうこうや):호호야 雜魚寢(ざこね) :새우잠 茶飯事(さはんじ) :다반사 五月雨(さみだれ..

《 気 》の慣用句(관용구)

気がいい :心、考えが良い 마음씨가 좋다 気が合(あ)う:考え․性格が一致する 마음이 맞다 気がある:関心がある 마음이 있다 気が多(おお)い:浮気․移り気である 무엇에나 흥미를 느끼다, 변덕스럽다 気が大(おお)きくなる:小さなことは問題にせず、心がゆったりしている 마음이 커지다 気が置(お)けない:気楽に付き合える 마음이 쓰이지 않다, 스스럽지 않다 気が重(おも)い:気が進まない 마음이 무겁다 気が利(き)く:よく気が付く 생각이 잘 미치다, 눈치가 빠르다 センスがいい․しゃれている 세련되다, 멋지다, 재치가 있다 気が気(き)でない:心配でじっとしていられない 안절부절못하다, 제정신이 아니다 気が腐(くさ)る:いやになる 기가죽다, 낙심하다 気が差(さ)す:うしろめたい 뒤가 켕기다. 꺼림칙하다 気がしない:思わない、意欲が出ない 생각이 안나..

植物・食べ物の出てくる慣用句・ことわざ

青菜(あおな)に塩(しお) :풀이 죽음 あくが強(つよ)い :세련되지 않다, 집요한 개성이 강함 鰯(いわし)の頭(あたま)も信心(しんじん)から:정어리 대가리도 믿기 나름 瓜二(うりふた)つ :빼쏜 듯이 닮음, 아주 비슷함 瓜(うり)のつるには茄子(なすび)ばならぬ:오이 덩굴에 가지 날까 木(き)の股(また)から生(う)まれる:나뭇가지의 가랑이에서 태어나다 木(き)に竹(たけ)を接(つ)ぐ :나무에 대를 접붙이다 ごまめの歯軋(はぎし)り :장나무에 낫 갈기 山椒(さんしょ)は小粒(こつぶ)でもぴりりと辛(から)い:작은 고추가 맵다 卵(たまご)に目鼻(めはな) :달걀에 눈코가 박힌 것 같이 귀여운 얼굴 茶(ちゃ)にする :바보 취급하다, 이용해 먹고 내버려두다 お茶を濁(にご)す :어물어물 해서 그 자리를 넘기다 どんぐりの背比(せいくら)..

動物の出てくる慣用句・諺

犬(いぬ)も歩(ある)けば棒(ぼう)に当(あ)たる:주제넘게 굴면 봉변을 당한다 나돌아다니라면 뜻하지 않은 행운을 만난다 犬(いぬ)の遠吠(とおぼ)え:겁쟁이가 안보는 데서 허세를 부림 飼(か)い犬に手(て)を咬(か)まれる:돌보아 준 사람으로부터 배신당하다 犬猿(けんえん)の仲(なか):견원지간(犬猿之間) 夫婦喧嘩(ふうふげんか)は犬も食(く)わぬ:부부싸움은 개도 안 먹는다 부부싸움은 칼로 물 베기 猫(ねこ)に鰹節(かつおぶし):고양이한테 생선, 고양이보고 반찬가게 지켜달란다 호랑이더러 날고기 봐달란다 猫に小判(こばん) :개발에 편자, 거적문에 돌쩌귀 猫なで声(ごえ)を出(だ)す:간살스러운 소리를 내다 猫の子(こ)一匹(いっぴき)いない:쥐새끼 한 마리 얼씬 않는다 猫の手(て)も借(か)りたい:고양이의 손이라도 빌리고 싶은 만큼 ..

日本語学習資料のきっかけ

1990年に韓国に来た時は、教育者のビザで入国し、それから12年余り、いろいろな学院(塾)で日本語の先生をしていました。その間に、日本語学習用の教材を色々と作成しました。花の名前を質問した学生のために花の名前の単語ノートを作ったのが始まりで、その後たくさんの単語ノートを作成して配布しました。この単語ノートは、ソウル大の教授の案内によって、2001年の8月に、木谷先生の単語ノートとして出版されました。単語ノート以外の多くの教材は、時事日本語学院の出版部に問い合わせた時に、初級の入門書は、商売になるけど、中級以上の本は商売にならないといって断られました。韓国外国語大学に持って行こうかと思いましたが、忙しかったのでそのままになっています。このまま捨てるのももったいないと思うので、約20年ぶりに整理して、自分のブログで少しずつ公開を始めました。その他、私の伝記のようなものも書いていますので、時..

体を使った慣用句・諺 (몸과 관련된 관용구․속담)

顔(かお)が売(う)れる :얼굴이 팔리다(유명해지다) 顔が利(き)く :얼굴이 통하다. 잘 알려져 있다 顔が広(ひろ)い :발이 넓다, 교제 범위가 넓다 顔から火(ひ)が出(で)る:(부끄러워서)낯이 화끈거리다 顔を売(う)る :얼굴을 팔다. 널리 알려지게 하다 顔を立(た)てる :체면을 세우다 顔を繋(つな)ぐ :체면을 이어가다 顔をつぶす :얼굴에 먹칠하다. 체면을 깎다 顔に泥(どろ)を塗(ぬ)る:얼굴에 똥칠을 하다 頭(あたま)が上(あ)がらない:머리를 들 수 없다 頭隠(あたまかく)して尻隠(しりかく)さず:꿩은 머리만 풀에 감춘다 頭が下(さ)がる :고개가 수그러지다. 감복하다 頭が低(ひく)い :누구에게나 겸손하다, 고분고분하다 頭から湯気(ゆげ)を立(た)てる:몹시 화내다 頭にくる :열받다. 울컥 화가 나다 頭を抱(かか)える..

数字のつく故事、諺 ( 숫자가 붙는 고사, 속담)

一か八か(いちかばちか) :흥하든 망하든 一事が万事(いちじがばんじ) :한가지를 보면 열 가지를 알 수 있다 一日一善(いちにちいちぜん) :하루에 좋은 일 한가지 한다 一難去ってまた一難(いちなんさってまたいちなん):일난거이우 일난 一を聞いて十を知る(いちをきいてじゅうをしる) :하나를 듣고 열을 안다 一挙両得(いっきょりょうとく) :일거양득 一獲千金(いっかくせんきん) :일확천금 一刻千金(いっこくせんきん) :일각천금 一寸の虫にも五分の魂(いっすんのむしにもごぶのたましい):지렁이도 밟으면 꿈틀한다 一石二鳥(いっせきにちょう) :일석이조 鶴の一声(つるのひとこえ) :권위 있는 말 한마디 大山鳴動して鼠一匹(たいざんめいどうしてねずみいっぴき):태산명동에 서일필 娘一人に婿八人(むすめひとりにむこはちにん):딸은 하나인데 사윗감이 여덟 二階..

日本の諺(ことわざ) 《教訓編(きょうくんへん)》 일본 속담

① 習(なら)うより 慣(な)れろ 배우기보다 습관이 되어라 (배우기보다 스스로 익혀라) ② 失敗(しっぱい)は 成功(せいこう)の もと ◎ 失敗(しっぱい)は 成功(せいこう)の 母(はは) 실패는 성공의 어머니 ③ 案(あん)ずるより 生(う)むが 易(やす)し 걱정하기보다는 낳는 것이 쉽다 (막상 해보면 생각보다 쉬운 법이다) ④ 備(そな)えあれば 憂(うれ)い 無(な)し 준비가 갖춰져 있으면 걱정이 없다 (유비무환) ⑤ 聞(き)くは 一時(いっとき)の 恥(はじ) 묻는 것은 한때의 수치 聞(き)かぬは 一生(いっしょう)の 恥(はじ) 모르는 것은 평생의 수치 ⑥ 千里(せんり)の道(みち)も 一歩(いっぽ)から 천리 길도 한 걸음부터 ⑦ 石(いし)の上(うえ)にも 三年(さんねん) 돌 위에도 3년 (참고 견디면 복이 온다) ⑧ 点滴..